2013.04.01 Monday
『ガンマー第3号 宇宙大作戦』は劇場公開時に観ているが、内容に関しては記憶から完全に欠落。
だが 登場したメカだけは、ミドリ商会 発売のプラモの記憶と合わせ、ときどき思い出すこともあった。

買ってもらったのは、「宇宙船」という ど真ん中な商品名で発売されていた、通称・脱出艇の (確か) 大サイズだけだが…。
ガンマー第3号の格納庫シーン。
ペン型 懐中電灯に似た形状の宇宙戦車と、宇宙ロケット (いずれもプラモの商品名) も並んでいる。


この脱出艇、宇宙船なのにダクテッド・ファンが付いてるんだけど、大気圏内でも飛行可能なのかな。

渡辺明デザインだっけ ? やはりミドリ商会からプラモが発売されていた『宇宙大怪獣ギララ』のアストロボートと同格で、好きなメカ。
だが 登場したメカだけは、ミドリ商会 発売のプラモの記憶と合わせ、ときどき思い出すこともあった。

買ってもらったのは、「宇宙船」という ど真ん中な商品名で発売されていた、通称・脱出艇の (確か) 大サイズだけだが…。
ガンマー第3号の格納庫シーン。
ペン型 懐中電灯に似た形状の宇宙戦車と、宇宙ロケット (いずれもプラモの商品名) も並んでいる。


この脱出艇、宇宙船なのにダクテッド・ファンが付いてるんだけど、大気圏内でも飛行可能なのかな。

渡辺明デザインだっけ ? やはりミドリ商会からプラモが発売されていた『宇宙大怪獣ギララ』のアストロボートと同格で、好きなメカ。